
私は今まで某光回線を使用していました。
速い時は100Mbps近く出てたから満足してたんですけど、夜になると1桁Mbpsになることも多く、ゲームもすぐに止まってしまうし、動画も続きが見れないことが多くあってストレスを感じていました。
だから今まで何度も「光回線変えようかな?」と思ったものですが、乗り換えって面倒そうじゃないですか?
どの会社がいいかも分からないし、会社を決めたとしてどのプランがいいのか分からないし、工事に来てもらうのも面倒そうだし・・・。
「やっぱり今のままでいいか・・・」
そうやって、再び普段の生活に戻っていました。
でも友人が
NURO光
に変えてて、その速さにとても感動したんです。
動画が止まる?何それ?って感じでオンラインゲームだろうと動画のダウンロードだろうと爆速。
しかも1年間は月額約990円で申し込めると聞いて、急いで変えることを決意しました。
いざ調べてみるとNURO光のプランは他社と比べても分かりやすく、契約や工事も簡単なので、勢いで乗り換えました。
結果、夜の速度は20倍!
平均しても3桁のスピードが出るようになりました。
前の光回線とNURO光の速度
この記事では、私がNURO 光を契約する時に調べた各プランの違いやお得に申し込む方法、契約して分かったメリットやデメリットをどこよりも分かりやすくお伝えします。
はじめに結論
NURO光がおすすめなのはスマホが以下の人。
・「ソフトバンクユーザー」
・「格安SIMユーザー」
ソフトバンクユーザーならスマホ代が毎月500〜1,000円安くなり、家族の人数分だけ適用されます。
格安SIMの人に割引はありませんが、他社光回線にもないので、速さに安定感のあるNURO光がおすすめです。
プランは大きく分けて「2G/6G/10G」の3つありますが、普通に動画を見たりゲームをする程度なら2Gで十分です。
それに「NURO光 G2 V(2Gの2年縛り契約)」プランの契約なら、キャッシュバックが35,000円(下記ページから限定で45,000円)もらえるのでお得です。
「NURO光の2Gプラン」は通常月額4,743円かかるんですが、45,000のキャッシュバックがあれば実質1年間は月額990円で契約できることに。
ちなみに2年縛りがない場合の料金は、月額7,124円なので、縛り契約した方が圧倒的にお得です。
NURO光ってどんな会社なの?

Softbank光やdocomo光、auひかりとかはスマホを契約する時によく聞く名前なので、馴染みがあると思います。
でもNURO光ってあまり聞かない会社なので、まともな会社なのか怪しくなりますよね。
でも心配いりません。
NURO光はプロバイダーとしても実績の長いSo-netを運営しているソニーネットワークが新しく出したサービスです。
2013年に世界最速をうたう最大2GbpsのNURO光を発表したばかりなので、まだ馴染みがないかもしれませんが、使っている人の満足度はとても高いサービスなんです。
対応エリア
ただ2020年7月時点ではNURO光は全国に対応していません。
北海道
関東地方・・・東京/神奈川/埼玉/千葉/群馬/栃木/茨城
東海地方・・・愛知/静岡/岐阜三重
関西地方・・・大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良
九州地方・・・福岡/佐賀
上記が現在の対応エリアであり、これ以外の地域の人は使用できません
使用してわかったNURO光のメリット
ではここからは使用して感じたNURO 光のメリットについて解説します
光回線とスマホ合計の料金が安くなる
1つ目はソフトバンクユーザーなら、光回線とスマホの合計金額が今までより安くなること。
これは『おうち割光セット』と呼ばれるもので、ソフトバンクの契約プランによって永年500円〜1000円の割引がされるのです。
月額料金500円の割引
〇iPhone/スマートフォン/ケータイ【通話基本プラン】
・データ定額(おてがるプラン専用)
・データ定額ミニ(1/2) ※スマ放題ライトでは加入できません
・データ定額(3Gケータイ)
月額料金1,000円の割引
〇iPhone / スマートフォン / ケータイ 【基本プラン(音声)基本プラン(データ)】
・データプラン 50GB+
・データプランミニ
〇iPhone / スマートフォン【通話基本プラン】
・データ定額 50GBプラス
・データ定額ミニモンスター
〇iPhone / スマートフォン / ケータイ【スマ放題 スマ放題ライト】
・データ定額 50GB
・データ定額 30GB
・データ定額 20GB
・データ定額 5GB
・その他指定のパケット定額サービス(iPhone向け、パケットし放題フラット for 4G LTE、スマートフォン向け、パケットし放題フラット for スマートフォン、パケットし放題MAX for スマートフォン、パケットし放題フラット for 4G)
これらのプランに加入の方は割引が適用されます。
さらにこのプランの凄い所が、契約者個人だけでなくソフトバンクを使用している家族にも適用されることです。
例えばあなたの奥さんと子供がソフトバンクを使ってるなら、子供と奥さんもそれぞれ500円〜1,000円の割引が適用されます。
もし遠く離れた両親もソフトバンクの家族に入っているならば、両親もそれぞれ割引が適用されます。
注意
このプランを適用するには、NURO光でんわの契約が必須になります。
要するに固定電話のことですね。
現在NTTで固定電話を使用している方でも、電話機や電話番号はそのまま使用できるので、手間は一切ありません。
(ドコモ光電話やソフトバンク光電話など、すでに光電話を使用している方は、一度NTTのアナログ電話にしてからNURO光電話に変えることで電話番号をそのままで使用できます。
そのままできる場合もあるので、NURO光に確認しましょう。)
NURO光電話は地域によって料金が異なります。
北海道、関東は月額500円。
それ以外の地域の方は、月額300円。
またおうち割光セットにはホワイトホール24という特典も含まれています。
こちらの特典は、NURO光の電話からソフトバンクへの携帯へ電話する時に料金が無料になること。またソフトバンクユーザー同士の電話代も無料になります。
ひかり電話が使用できるだけでなく、携帯代も最大1,000円安くなるのですから、メリットはかなり大きいです。
私の場合は家族3人がソフトバンクだったので1500円安くなりました。
速度が速くなる
もうひとつのメリットが速度が速くなることです。
光回線にはいろんな種類がありますが、ドコモ光やソフトバンク光のような光コラボレーションは、フレッツ光という同じ回線を使っています。
そのためソフトバンク光からドコモ光に変えても、速度が変わることは基本的にありません。
フレッツ光の回線次第だからです。
NURO光は独自の回線を使っておりその回線もとにかく速度に強く拘っているので、速くなりやすい傾向にあります。
実際私もNURO光に変えてみて、これだけの速度になっています。
モデムとルーターがセットなのでコストを抑えられる
他社の場合モデムだけでは有線でしかネットに繋ぐことができません。
無線でWi-Fiを飛ばすためにはルーターが必要になります。ルーターは自分で購入するか、光回線の事業所でレンタルすることになるのですが、基本的には有料となります。
しかし、NURO光の場合はONUというものを使っています。
これは簡単に言うとモデムとルーターを兼ね揃えた機械です。
ルーターの機能も兼ね揃えているので、ルーターをわざわざ用意する必要がなく追加料金もかからないですし、周辺機器が1台ですむので配線や場所に悩まされることもありません。
NURO 光を利用するデメリット

ONUがガチャ
ひとつめのデメリットはNURO光から送られてくるONUに当たり外れがあること。
NURO光から送られてくるONUは以下の6種類あります。
引用:NURO光公式サイト
見るべき所は「無線LAN下り最大通信速度」と「無線LAN規格」です。
上3つのONUは最大速度が450Mbpsしかでていませんが、下の3つは1300Mbpsまで出るので差は歴然です。
規格部分は一番最後のアルファベットに注目しましょう。
こちらも下3つは「ac」と表記されています。2020年現在はこれが最新規格であり、この表記がされていれば速いことが証明されています。
nも速いですが、一昔前の規格なので速度に限界があります。
そのため、上3つはハズレ、下3つが当たりのONUということが分かります。
厄介なのが下3つを使いたいからと言って、選択できないのがデメリットなんです。
NURO光と契約したら、自動的にどれかが送られてくるので、最悪一番遅いルーターに当たってしまう可能性もあります。
「NURO光に変えたのに家の光回線が遅い!」と文句を言っている人をたまに見かけますが、これは送られてきたルーターがハズレだったからです。
でも心配はいりません。
もしONUを変えてほしい場合、「NUROサポートデスク」に電話をすれば交換が可能です。
希望すればNURO光の担当者が自宅まで持ってきてくれるので、その時に古いONUを返却すればいいので、返却の手間も必要ありません。
NUROサポートデスク
電話番号:0120ー65ー3810
受付時間:9:00〜18:00
私も最初に送られてきたものはハズレの方でしたが、無事当たりの方に交換してもらえました。
初めから希望するONUを送ってくれたらいいのに・・・とは思うのですが、古い機械が余っているので早く捌けたいというのがNURO光の本音でしょう。
違約金が必要
NURO光を契約するには今の光回線を解約しなければなりません。
その時に縛り契約をしている方は違約金が必要になります。
例えばドコモ光の場合、戸建ての人は1万3000円、マンションの人は8000円の違約金が必要です。
NURO光のプランによっては解約金が必要になる
NURO光との通常契約なら途中で解約しても違約金はかかりませんが、縛り契約をしていると月額料金が下がる分、違約金がかかってきます。
2年更新の途中で解約したら9500円かかるので注意してください。
手数料がかかる
NURO光と契約する時に事務手数料として3000円を取られます。
これはほとんどの光回線業者で統一されています。
工事費がかかる
先ほどもお伝えした通り、NURO光は独自の回線を使用しているので、工事が必要になります。
その工事費用に4万円が必要です。
ただしNURO光ではキャンペーンを行っており、この工事費を全額割引してくれるシステムがあります。
通常この4万円の工事費は、24ヶ月で割って、毎月の月額料金に加算されていきます。
しかし現在NURO光では、この月額にかかる工事費を割り引いてくれます。
つまり24ヶ月使用すれば。実質工事費に1円も払わなくて良いのです。
気をつけないといけないのは、あくまで毎月割引してくれるという考え方なので、2年以内に解約した場合、残りの工事費用を一度に払わなければいけません。
2年間は確実に契約した方がお得ですね。
キャンペーンを利用すればこれらの費用も相殺できる
デメリットを5つ紹介しました。
料金がかかるものもありますが、NURO光は現在キャンペーンを行っており、キャッシュバックを受け取ったり、月額料金を抑えられるので、これらをうまく利用すれば、違約金や契約事務手数料の費用も相殺して乗り換えることができます。
キャンペーンや特典については後述します。
NURO光のプラン

NURO光のG2とG2V
一番オーソドックスなのが「G2」と「G2 V」というコースです。
このコースは下り最大2Gbps /上り最大1Gbpsのコースです。
普通にネットを使用するくらいなら、速度は十分ですし、料金もそこそこ安い、NURO光で一番標準のプランです。
私もこちらを契約しましたが、動画を見たりサイトを見たりネットサーフィンに使う程度であれば、このコースで全く問題ありません。夜のゴールデンタイムにもサクサク動くのでおすすめです。
「G2」と「G2 V」の違いは、「G2 V」が2年縛りあり。「G2」が2年縛りなしプランです。
2年縛りがないと月額料金も大幅に上がるので、特別な理由がない限りは」G2 V」で契約したほうがいいと思います。
ちなみにこの「NURO光G2 V(戸建/マンションミニ)コース」にを利用する場合に限り、45,000円キャッシュバックを受け取ることができます。
1年間の月額料金980円になると考えると相当安いです。
NURO光のG6、G10
二つのプランが G6、G10というプランです。
こちらは最大速度が6G、10G出せるプラン。
料金は上がりますが、速度をさらに求めたい方にオススメです。
NURO光forマンション
最後がNURO光forマンションです
マンション住まいの方がNURO光に契約する場合も、通常はG2コースになりますが、条件によっては「NURO 光 for マンション」に加入できます。
こちらのプランの場合、料金が1900円〜2500円と非常に割安になっているのでお得です。
適用条件は、そのマンションに既にNURO光の回線に入ってるかどうか。
すでに導入されていれば「NURO 光 for マンション」を使用できます。まだ入っていないようであれば通常プランになります。
確認はこちらです。
リンク先:https://nuro.jp/mansion/service/neworder/?route_code=03AA11M1
NURO 光の登録方法とはドコモ光の解約方法の手順
ここからはNURO光との契約手順をご紹介します。
step
1NURO光の契約申し込みをする
まずはWebから
NURO光
と契約しましょう。
step
2NURO光との電話
NURO光から即日(当日またが翌日くらい)に契約確認の電話が入ります。
コースについてや、月額料金、開通日をいつにするか、ひかり電話の有無などの再確認を行います。
大体10〜15分程度で、最後に工事日の確認を行います。
工事は立会いが必要なので、空いてる日を指定しましょう、
電話が終わって、しばらくすると自宅に契約書が郵送されます。
登録IDやパスワードなどが書かれた大事な書類なので無くさないようにしましょう。
step
3宅内工事と屋外工事
NURO光の工事は通常2回に分けて行われます。
1回目が『宅内工事』、2回目が『屋外工事』です。
宅内工事は外の壁に「光キャビネット」と呼ばれるものの取り付けを行い、宅内へ光ケーブルを引き込み、ONUを設置します。
屋外工事は、電柱から光ケーブルを外壁まで引き込み、光キャビネットに接続する作業です。
step
4NURO光の開通
電話で指定しておいた開通日になったら、インターネットが使用できるようになります。
セッティングはとても簡単ですし、分からなければサポートセンターに電話すれば、指示してくれるので簡単です。
step
5契約中の回線と解約
契約中の回線に電話して解約を伝えましょう。
SoftBank光サポートセンター
ドコモ光サポートセンター
はじめに解約と伝えれば、後は話を進めてくれるので、とても簡単です。
返却物がある場合は電話で言ってもらえるので、確認して確実に返却しましょう。
ドコモの場合はしばらくするとドコモ光から返却キット(返却物を入れる袋や返却の仕方が書かれた紙)が送られてきます。
それに沿って返しましょう。
特徴
今の光回線の今月分の料金はすでに支払っているかと思います。NURO光は開通月を日割りにしてくれるので、あまり心配はいりません。
工事などは全てすました状態で、開通日だけを月末にすれば、料金を抑えつつネットも途切れることなく使用できます。
ちなみにNURO光ではポケットWi-Fiレンタルサービスも行なっています
これは開通するまでネット回線が繋がらないのが嫌な人のために月額980円で借りることができるポケットWi-Fiです。
色々書きましたが、こちらからやることは4つだけ。
1、WEBからNURO光に申し込む。電話がかかってくるので任せましょう
2、工事に立会います
3、解約の電話をかける
4、返却物は返却する。電話で丁寧に説明してくれます
たったこれだけなので、とても簡単ですよ!
料金が安くなるだけでなく、ネットの高速体験が味わえるので、おすすめします。
- 他社は1Gが標準。NURO光は2Gが標準なので爆速
- スマホがソフトバンクなら毎月最大1,000円割引
リンク先:
https://www.nuro.jp/hikari/pr/
上記ページからの申し込み限定でキャッシュバック45,000円を受け取れます。1年間は月額990円で使用できることになるのでお得です。