
今まで某光コラボレーション(ドコモ光やソフトバンク光など)を使ってたんですが、うちの自宅だと信じられないくらい遅いんですよね・・・。
スマホゲームも頻繁に止まるし、ZOOM飲み会なんて私1人だけ停止してるし。
アニメや映画が大好きなので、通勤の時に視聴できるよう、U-NEXTの動画をスマホにダウンロードしておくんですが、これに1時間以上かかったりします!
30分のアニメ観るだけなのに、はぁ?って感じですよね。
そこで意を決して、ネットで好評だったeo光に変えたんですが、これが大正解!
見てください!
速度が5倍以上になりました!
光コラボレーション-eo光の速度
おかげで早ければ2分、長くても7分以内でダウンロードできるようになりました。いま通勤ライフが楽しくて仕方がありません。
友達とのオンラインゲームやZOOMも快適になりました!

全ての項目が快適!
この記事では、私がeo光を契約する時に調べつくした情報を余すことなくお伝えしますので、eo光をご検討中の方は是非参考にしてください!
光回線の変更ってややこしそうで面倒だなぁ・・・と思ってたんですが、驚くくらい簡単ですよ。
速度が上がる!auユーザーはスマホ料金が月額1000円安くなる
まずはeo光に変えてよかったことを紹介します。

今日すぐに変えても損はしないと思います。
eo光に変えて良かったこと
- 爆速になった!
- スマホ代と光回線代で毎月2,747円安くなった!
eo光で爆速になった!Wi-Fiの速度の仕組み
みなさん知っていましたか?
実は有名な光コラボレーション(ドコモ光やソフトバンク光)って『フレッツ光』という同じ光回線を使っているんです。
つまりこの2つに速度の違いはありません。
なぜうちの回線は遅いんだろう・・・と思っていたんですが、ドコモ光やソフトバンク光は多くの人が使っているので、混雑しやすく、環境によってはどうしても遅くなってしまうんですね。
1社だけではなく、何社もがフレッツ光の回線を使用してるんですから当然です。
一方のeo光は、関西電力系列で独自の回線を使っておりeo光契約者しか使用していません。
つまり光コラボレーションに比べて使用者が少ないので、快適な速度を提供できるって仕組みなんです。
これがeo光が爆速になる1つ目の理由です。
IPv6高速ハイブリッド対応のルーター
もう一つスピードを左右するのがルーターです。
現在の光回線の速度で一般的なのは、速度が遅い『IPv4』と、超高速の『IPv6高速ハイブリッド』の2種類。
『IPv4』使用中の方が速度を上げるためには、まずこの超高速の『IPv6高速ハイブリッド』と契約をして、対応のルーターを使う必要があります。
動画が止まったまま一向に進まなかったり、ダウンロートがいつまで経っても終わらなかったりってありますよね?
それもIPv6に変えることで改善します。
2020年の今ではどこの会社の光回線も、すでに『IPv6高速ハイブリッド』に対応はしているので変更自体は申し込みだけで可能です。
ただ、対応ルーターが有料のケースが多く料金も高いんですよね。
たとえばソフトバンク光なら、「光BBユニット(ルーター)」のレンタルが必要で、これに月額467円かかってしまいます。(IPv6対応のルーターを持っていない場合)
でもeo光のルーターなら月額96円(しかも1年間は無料)。
4分の1以下の値段で使用できるんです。

届いたeo光のレンタルルーター
また
eo光
のルーターは、速度が1.3Gbps対応です。
例えばドコモ光の場合、GMOとくとくbb以外のプロバイダーでレンタルできるのは最速で866Mbps。
ソフトバンク光の光BBユニットなら1000Mbpsです。
ルーターの最大速度が速いので、eo光にすると速度は上がります。
5Gや10Gも選べる
私が契約したのは1Gコースですが、eo光には5Gコースと10Gコースも用意しているので、更に速度を上げることも可能です。
ただし、現在使用できるエリアは限定されており、月額料金も上がるので予算に合わせる必要があります。
1年目の月額料金(キャンペーン適用) | 2年目以降の月額料金 | |
1G | 2,953円 | 4,953円 |
5G | 2,953円 | 5,419円 |
10G | 3,471円 | 5,937円 |
5Gコースは、1年間は1ギガコースと同じ料金になる「eo暮らしスタート割」+「10ギガ/5ギガ月額料金割引キャンペーン」を実施中で2,953円。
10Gコースも割引で3,471円です。
eo光の10Gコースや5Gコースのサービス提供エリアは以下のようになっています。
(引用:eo光公式サイト)
スマホ代と光回線で月額2,747円安くなった

eo光にして速度が上がるだけかと思ったら、スマホがauなので光回線とのセット割引が適用されました。
auスマートバリュの対象者
新旧auピタットプランN
新旧auピタットプラン
auピタットプラン(s)
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
(引用:eo光公式)

現在キャンペーンを行っており、1年目は「eo暮らしスタート割」が適用されるので、他社に比べて2700円以上安くなりますね!
1年目 | 月額基本料金 | ルーターレンタル料 | セット割 | 月額料金 |
eo光(1Gコース) | 2,953円 | 円 | −500円 | 2,453円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 467円 | auユーザーなら0円 | 5,667円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 0円 | auユーザーなら0円 | 5,200円 |
2年目以降、料金が上がりますが、それでも700円〜1000円以上安くなります!
私は、浮いたお金はゲームの課金に使ったり、新しいVODと契約したりとエンタメの幅を広げるのに使用しています。
2年目以降 | 月額基本料金 | ルーターレンタル料 | セット割 | 月額料金 |
eo光(1Gコース) | 4,953円 | 96円 | −500円 | 4,549円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 467円 | auユーザーなら0円 | 5,667円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 0円 | auユーザーなら0円 | 5,200円 |
(ただしドコモユーザーならドコモ光のドコモ割で最大1,000円、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光のソフトバンク割で1,000安くなるので、そちらの方がお得です。)
eo光は関西エリアでオリコン顧客満足度ランキングNo.1
eo光はオリコンが行っている顧客満足度調査ランキングの近畿部門で5年連続No.1に輝いています。
すごいのは全部門で顧客満足度が1位の点です。
「加入・開通手続き」部門
「通信速度・安定性」部門
「料金プラン」部門
「コストパフォーマンス」部門
「サポートサービス」部門
「付帯サービス」部門
「セキュリティ対策」部門
などなど、全部門でNo.1なので、eo光をおすすめする人が多いのも理解できました。
運営する株式会社オプテージ(株式会社ケイ・オプティコム)は、実績20年以上の老舗の会社ですし、関西電力系列の企業ですからサービスは安心です。
SNSでの良い評判と悪い評判

契約更新月だったからソフトバンク光解約してeo光にしたんだけど、変えて大正解だなこれ
速度速くなったうえに料金も下がるし
— クロ@OZ (@OZ33OZ) May 29, 2019
フレッツ系の光(ドコモ光や各プロバイダの独自光も含む)にすると速度遅いからやめとけ。
インフラが今の利用者数に対応していないから、改善されるとしても遠い未来。
なので、早めにnuro光やeo光などの独自回線を提供している所に乗り換えるべき。— shinsuke (@shinsuke789) October 31, 2019
eo光のwifiがめっちゃ遅いから電話したら「ルーターに静電気溜まってると思うんです」って言うからコンセント抜いて放置したのに改善それへんやんか。
何故だ
— みょうが (@zeze__hihi) June 17, 2020
こういう意見もりますね。
ただ以下のような意見もあるので、珍しい環境以外は問題ないと思います。
*回線名:eo光
*回線速度下り:520Mbs
*お住まいのエリア:近畿
*月々の支払い額:5274円
*その回線を選んだ理由:爆速だから。
*不満はある?:理論値の半分速度が出て夜でも爆速なので不満はないです。近畿の人はeo光にすると不満はないかと。 pic.twitter.com/8c1wmAqGhG
— ネオ@引き籠るマスター (@neo_ps) May 10, 2020
少なくとも私も、100以上は絶対に出ていますよ
インターネット系の機械や契約関係に弱い私でも簡単だった登録

と言ってもとても簡単です。
step
1WEBから申し込み
まずは
eo光
に申し込みましょう。
現在の光回線を解約する前に、eo光に申し込まないと違約金補填を受け取れないので注意してください。
必ず、解約前にeo光を契約しましょう。
申し込みは5分程度で完了します。
step
2書類の確認
申し込みが完了すれば、『eo光契約内容通知書』『他社違約金補填申請書』『返信用封筒』が自宅に届きます。
必要事項を記入の上返信しましょう。
またネットから申請する方法やWEBサイトから『他社違約金補填申請』のダウンロードも可能です。
step
3宅内工事
希望日になったら光ファイバーの引き込み工事が行われます。また回線装置の設置や接続もここで行います。
インターネットに繋いで動作が完了するまで責任をもって、やってくれるので、インターネット関連の接続に疎い人でも安心です。
step
4他社サービスの解約
他社サービスの解約を行いましょう。
解約金や撤去費用が確定するので、明細書を手に入れましょう。
step
5他社違約金補填の申請
他社違約金補填の申請WEBまたは書面で違約金の申請を行いましょう。
申請に必要なもの
・eoID(宅内工事時に受け取るeo光登録証に記載)
・他社サービス解約金請求書明細
書面の場合は必要事項を記入して、他社サービスの解約金請求書明細のコピーを貼り付けて郵送しましょう。
step
6補填金受け取りのメール、ハガキが届く
eo光を開通して7ヶ月目に登録したメールアドレスにメールが、自宅にハガキが届きます。
案内に沿って振込口座などを入力して補填金を受け取りましょう。
注意点
eo光は日割り計算で行えますが、現在契約中の光コラボレーション(ソフトバンク光やドコモ光)は月額料金での支払いとなるので注意してください。
例えば今日は2020年7月5日。
7月分の光料金はすでに支払っていることになるので、eo光の開通日は7月末ギリギリにしてもらう方がいいですね。
これで8月分光コラボ料金は支払わずに、eo光の料金も最小限に抑えれます。
もちろん契約自体は7月5日の時点でしておいて問題ありません。
混んでいて工事の日が思うように取れないこともあるので、早めの契約をおすすめします。
契約や機械関係には本当に疎い私でしたが、簡単でした!
今ならWEBからの新規申し込み特典が熱い!
いまeo光のWEB新規お申し込みでは、様々な特典を用意しています。
キャッシュバックで最大10,000円の商品券
月額料金が1年間最大2,500円引き(ネットだけなら2,000円、eo電気とセットで2,500円引き)
工事費が実質無料
無線ルーター1年間無料
工事費の実質無料とは
eo光では通常工事費に27,000円の料金がかかり、一括もしくは分割払いを選択できます。
しかし今回のキャンペーンでは、標準工事費相当額のキャンペーン割引として、毎月900円×30ヶ月分の割引が適用されます。
つまり30ヶ月経てば、工事費に支払うお金は0円ですむんです。
もちろん途中解約した場合は、残りのお金を払う必要があります。
光コラボからeo光に変えた場合にかかるお金

手数料
eo光との契約『契約事務手数料』
3,000円
光コラボレーションでの解約費用はかかりません。
光コラボと縛り契約をしている方は、違約金がかかります。
自分が縛り契約をしているのか?いつまでしているのか分からない方は、お客様専用ページで確認しましょう。
毎月メールやSMSで料金の通知が送られているので、そこからログインできます。
ただ違約金はeo光が支払ってくれるので気にしなくていいでしょう。月額料金も1年目は圧倒的に安く、スマホ料金も安くなるので、すぐに変えました。
eo光への変更まとめ
スマホ代と光回線で月額2,500円近く安くなったので、あまったお金をゲームの課金に使ったり、新しくサブスクを契約して楽しんでます。
なにより通勤電車で観るアニメや映画のダウンロードがすぐに終わるのが、やっぱり最高です。通勤ライフが楽しくて仕方がありません。
帰宅してからも友達とのオンラインゲームやZOOMも楽しめてます。
これから5Gが導入され、動画は高画質になり、インターネットのサイズは大きくなっていきます。
回線が遅いままだと、もっとカクカクの状態で動画を観なければならなかったと思うと、早目に変えて良かったです。
もし
eo光
を迷っている方は、今ならお得なたくさん付いているので無くなるまでに決断するのがお得ですよ。
めんどくさいことは一つもないので、おすすめです!
特に関西在住でauユーザーなら、使わない手はありません。